心も体も暖かい家づくり

おかげ様で「マイホーム計画」2年連続アクセス数1位を頂けました

【LIXILトイレ】我が家で採用しない理由~メリット・デメリット比較~

【LIXILトイレ】我が家で採用しない理由~メリット・デメリット比較~

企業努力から急成長を成し遂げ、住宅設備ではPanasonic・TOTOと並ぶまでなったLIXIL。

今回はトイレにてPanasonic・TOTO・LIXILの3社で悩んだ私が『なぜLIXILを選択肢から外したのか』LIXILトイレのメリット・デメリットと併せて紹介。




我が家の新築予定~トイレ編~

限られた資金の中でより良い家にすべく、色々な設備に優先順位を決めている。
トイレをはじめとした水回り設備は優先順位が低め。
予算オーバーした際には真っ先にコストカットをする部分。

トイレはメリハリをつけて取り入れようと決めていた。
来客時や家族の使用頻度が高い1階は性能・デザイン共にこだわる。
一方2階は『あればいい』程度の位置付け。


こだわり

【1階】

  • ウォシュレット
  • 便座ヒーター
  • 清掃のしやすさ
  • デザイン

【2階】

  • 便座ヒーター

こだわりは一目瞭然。
LIXILでは1階に『プレアスLS』を採用。
2階には『アメージュZ』を採用しようと考えた。

それではメリット・デメリットを踏まえ、両製品の紹介をしていく。

LIXILトイレ全般におけるメリット

まずはじめにLIXILトイレ全般におけるメリットを紹介。

トイレを常に綺麗に保つため本体陶器部分に特殊な素材を練り込み、永年使用しても汚れにくいトイレを実現。
『AQUA CERAMIC(アクアセラミック)』という陶器がLIXIL最大のウリだ。

こちらがAQUA CERAMICの実験画像。

AQUA CERAMICと通常の陶器に汚れ(青い液体)を付着させ水の中に入れる。
AQUA CERAMICと通常の陶器に汚れ(青い液体)を付着させ水の中に入れる。
すると両製品とも汚れを弾き始めるが、そのスピード差は歴然。
すると両製品とも汚れを弾き始めるが、そのスピード差は歴然。
AQUA CERAMICの方が、汚れをしっかり弾く。
AQUA CERAMICの方が、汚れをしっかり弾く。

このAQUA CERAMICはLIXILトイレ全てに採用されている。
もちろん掃除は必要だが、その頻度を下げてくれる。

では次に各商品を見ていこう。

プレアスLS

プレアスLS


5つのメリット

  1. 下部に窪みがあり男性はより近づいて使用できる
  2. タンクを隠し「タンク付きトイレ」に見えない
  3. 年間1万円以上も節水
  4. フチレスで掃除が簡単
  5. リフトアップで衛生的

それでは細かく見ていこう。

1・デザイン性

プレアスLSの浮遊感
本体下部が少し窪んでいる。
これにより『浮遊感』が生まれ、重厚感をウリにする他社と差別化を図る。

プレアスLS

またこよ窪みにより男性が立って使用する際、より近くに体を寄せることができる。
よって飛び散り防止に役立つのだ。

2・タンクレスのような見た目

こちらはタンクレスのようにスッキリ見えるが、実はタンク付きトイレ。
ちなみにこちらはタンク付きトイレの代表的な形↓

タンク付きトイレ
タンク付きトイレ

タンク付きトイレには背もたれにタンクがある。
一方プレアスLSはタンクが見当たらない↓
プレアスLS
本体の後ろにうまく隠すことに成功。

3・節水機能

f:id:to-ichi:20180720091234j:plain
大5L・小3.8Lと、エコ節水。
年間で13,800円の節約に繋がる。

4・フチレス形状

f:id:to-ichi:20180720091730j:plain
フチをなくしメンテナンス性を向上。

5・リフトアップ

f:id:to-ichi:20180720084800j:plain
本体と座面の間にできる隙間。
掃除が面倒な部分。

こちらのサイドのボタンを押すと
f:id:to-ichi:20180720084836j:plain

パカッ!
f:id:to-ichi:20180720084854j:plain
座面が持ち上がり、掃除が楽になる。
続いてデメリットを紹介。


3つのデメリット

  1. リフトアップより一体型
  2. タンクレスにしては見た目が重たい
  3. 除菌をする場所がイマイチ

1・清掃面

そもそも便座と本体が一体型ならリフトアップの必要性すらない。
こちらが一体型のもの↓
f:id:to-ichi:20180720090125j:plain
メリットである反面、デメリットにも感じた部分。

2・デザイン性

タンクレストイレのように見えるが、どこか重たい見た目。
本当のタンクレスと見比べると、やはり劣る部分は感じる。

タンクレス
タンク付き

3・除菌イオン

f:id:to-ichi:20180720090546j:plain
蓋に貼られたシールをよく見ると除菌の文字が。
こちらは蓋を閉めたとき、本体内の空気を除菌するもの。
脱臭とは異なる。
f:id:to-ichi:20180720091112j:plain
そもそもトイレの中の”空気”を除菌する必要があるのか?
ならばTOTOのように除菌水で”本体”を綺麗に保つ工夫の方が魅力的に感じる。

4・ウォシュレット

f:id:to-ichi:20180720092333j:plain
ウォシュレットノズルの洗浄機能が付いている。
使用後には水で自動洗浄。

ただTOTOのような除菌水で清潔に保つというより、とりあえず水で流すレベル。
衛生面でも不安を感じる。

またウォシュレットノズルは取り外し洗浄・取り替えが可能。
しかし、ウォシュレットノズルを交換せずとも衛生的に保てるTOTOの方が魅力的に感じる。

アメージュZ

アメージュZ
こちらはタンク付き手洗い機能トイレ。
ウォシュレット機能を省き、価格を抑えれる仕様。
もちろんウォシュレットを付けることも可能だが、我が家ではあえて省いてコストダウン。

PanaHomeではウォシュレットを省く事はできず、コストダウンもできななった。
価格調整の面ではLIXILは優秀だ。

こちらは浮遊感を無くした重厚感重視のデザイン。
f:id:to-ichi:20180720094051j:plain
それではメリット・デメリットを見てみよう。


4つのメリット

  1. 手洗い水栓付き
  2. 機能を外しより低価格にできる
  3. 年間1万円以上も節水
  4. フチレスで掃除が簡単

1・手洗い機能

f:id:to-ichi:20180720093137j:plain

2階には洗面化粧台を設けないことから、手洗いスペースは必須。
価格を抑えトイレ&手洗いを実現。

2・フチレス形状&節水

プレアスLSと同じなため省略。
続いてデメリットの紹介。


1つのデメリット

  1. 汚れが溜まりやすい

1・清掃面

f:id:to-ichi:20180720093522j:plain

こちらもプレアスLSと同様、本体と座面が別なため窪みに汚れが溜まりやすい。
本来であれば座面を取り外しが可能なようだが、営業マンと私がどう頑張っても取り外しが出来なかった。
またリフトアップも無いことから、汚れは覚悟しなくてはならないだろう。
これは大変だ。


おわりに

様々な面で工夫を凝らしているのは理解できた。
ただ除菌であったりタンク付きをタンクレスに見せる工夫は、どこか空回り感が否めない。
ならば欠点を素直に受け止め、強みをもっと押し出し、差別化を図ってほしいと。

TOTOに比べれば若干ながら安いのは魅力かもしれない。
しかしトイレに関しては万人受けを狙ったせいか?中途半端に仕上げたように感じる。

ならばPanasonicのようにデザイン性を上げ、価格を徹底的に抑える方が私は好きだ。
性能面でもデザイン面でもメリハリがしっかりしている。

次は私が採用を決めたTOTOについて紹介していく。
さすが100年の歴史、世界のTOTOと言わんばかりのトイレだ。

ただ勘違いしてほしくないのは、私はTOTOの回し者でも建築関係の仕事をしている訳でもない。
ただマイホームを建てるに向け、自分の感覚で見定めただけ。

そして実際に採用したのはTOTOだ。
トイレの様子はWeb内覧会で紹介している。

合わせて読みたい記事


にほんブログ村 住まいブログへ