心も体も暖かい家づくり

おかげ様で「マイホーム計画」2年連続アクセス数1位を頂けました

一条工務店の家はタマホームより電気代が年間21.3万円安い!?

以前は検討していた一条工務店。
今でもパンフレットが我が家に届く。
その中にとても面白い資料があったので紹介していく。

f:id:to-ichi:20181019190122j:plain

『Q値の違いによる冷暖房費の比較』と題されたパンフレット。
Q値別に電気代がシミュレーションされている。
1年・20年・50年で支払う冷暖房費用が比較。

有名どころの一条工務店とヘーベルハウスやタマホームを比較すると、冷暖房費用だけで年間約20万円の差が生まれ50年で約1,000万円。

冷暖房費用に直結するQ値を、数値別・ハウスメーカー別に比較。




Q値(熱損失係数:W/㎡K)

f:id:to-ichi:20181019181251j:plain

断熱性能を示すQ値。
家の中の熱は窓・壁・床・屋根・換気により家の外へ逃げていく。
逃げる熱が少ないほど断熱性能が高いと言える。

室内外の温度差が1℃のとき、建物全体から1時間に逃げる床面積1㎡あたりの熱量。
 ⇒逃げる熱量÷床面積

Q値が少ないほど断熱性能が高い。

主なハウスメーカーのQ値

f:id:to-ichi:20180819205350j:plain

1位 一条工務店:0.51
2位 スウェーデンハウス:1.14
3位 土谷ホーム:1.23
  ・
  ・
  ・
9位 セキスイハイム:1.60以下
10位 積水ハウス:1.60
  ・
  ・
  ・
15位 住友林業:1.92
16位 ダイワハウス:2.23
17位 ヘーベルハウス:2.7
17位 タマホーム:2.7

その他のハウスメーカーの順位は下記リンクを参照。
ハウスメーカー20社Q値ランキング

2位のスウェーデンハウスと比較しても断熱性能の優秀さが分かる。
ハウスメーカーの中では他社の追従を許さない。
まさに一社独走状態だ。

Q値の違いによる冷暖房費比較

f:id:to-ichi:20181019182606j:plain

Q値0.51の一条を基準に比較した表。
そもそも一条のQ値がずば抜けて良い事に驚きだが、冷暖房費にて比較していくと更にその凄さに気づく。


条件に注意

f:id:to-ichi:20181019182750j:plain

  • 床面積:45.31坪
  • 冷房期間:4/25~10/27
  • 暖房期間:10/28~4/24
  • 冷暖房費設定:全居室24時間運転
  • 冷房設定:室温27℃・湿度50%・冷房能力COP3
  • 暖房設定:室温22℃・暖房能力COP2
  • 電気料金:中部電力スマートプラン(2016年5月料金単価)
  • 計算ソフト:熱負荷ソフトSMASHによる試算

ご覧の通り一年間エンドレスに冷暖房をつけた計算かつ、45.31坪と平均よりかなり大きな家で計算されている。
ただ全て同じ条件で計算されているため比較はできるが、差は本来の電気代より開くだろう。

あくまでも1つの物差しとしてお読み頂きたい。

有名ハウスメーカーと一条工務店の比較

f:id:to-ichi:20180819205607j:plain

先程紹介したQ値と冷暖房費用に、Q値の近いハウスメーカーを当てはめてみよう。

一条工務店

  • Q値:0.51
  • 1年:3.8万円
  • 20年:76.0万円
  • 50年:190.0万円

積水ハウス・セキスイハイム

  • Q値:1.6
  • 1年:14.3万円
  • 20年:286.0万円
  • 50年:715.0万円

住友林業

  • Q値:1.92
  • 1年:17.2万円
  • 20年:344.0万円
  • 50年:860.0万円

(冷暖房費はQ値1.90で表記)

ダイワハウス

  • Q値:2.4
  • 1年:22.1万円
  • 20年:442.0万円
  • 50年:1,105.0万円

(冷暖房費はQ値2.4で表記)

ヘーベルハウス・タマホーム

  • Q値:2.7
  • 1年:25.1万円
  • 20年:502.0万円
  • 50年:1,255.0万円

タマホームと一条工務店の冷暖房費用カラクリ

f:id:to-ichi:20180819205909j:plain

  • 1年比較

25.1万-3.8万=21.3万円

  • 50年比較

1,255万-190万=1,065万円

よって1年で21.3万円、50年で1.065万円の差が生まれる。
f:id:to-ichi:20180819205647j:plain

一条工務店の年間冷暖房費用3.8万円を知ってしまうと、旭化成ヘーベルハウス・タマホームの21.3万円/年が厳しく感じてしまう…
それが毎年積み重なり、生涯で1,000万円と開いてしまうのだ。


おわりに

冷暖房費用を抑える省エネ住宅はQ値が全てとは言わない。
冬の日射取得・夏の日射遮蔽・熱交換率の高い冷暖房機器の採用・消費電力の少ない家電など、電気代に直結する要素はたくさん存在する。

電化製品に関しては家が建った後の工夫次第でコントロールできる。
しかし家の断熱性能であるQ値は、リフォーム以外でのコントロールは難しいだろう。

またQ値が少ない家(高断熱の家)は電気代が安くなるだけでなく、外気の影響を受けにくいのだから快適。

ただ1つだけイメージして欲しい。
いくらQ値にこだわった家を建てても、家本体にお金を掛けすぎて家具・家電に回すお金がなくなり妥協。
これでは室内が今までの『仮住まいのアパート』と変わらない住空間となってしまう。

これでは室温環境は改善されても、その他の視覚的・肌触り的な快適性は改善されない。

座り心地の良いイス・ソファに計算された導線。
そして閉塞感のない見通しの良いLDK 。

家の性能(Q値など)と家具・家電が自分たち家族にマッチしたもの選択できたとき、本当の快適性であり感動を手に入れられる。

家族にとって本当の快適性。
いまいちど家族会議を開いてみてはどうだろう。

にほんブログ村 住まいブログへ