心も体も暖かい家づくり

おかげ様で「マイホーム計画」2年連続アクセス数1位を頂けました

【家づくりに役立つ本2021年版】売れ筋5選+オススメ5選-マイホーム特化型-

『家づくりを考え始めたけど、何から手をつければ良いのか分からない』
『良い間取りってどんな間取りなんだろう?』
『良いハウスメーカー・工務店ってどこ?』

そんな悩みでお困りではありませんか?
雲を掴むようなイメージを形にしてくれる素敵な本をランキング形式で紹介です。

【家づくりに役立つ本2021年版】売れ筋5選+オススメ5選-マイホーム特化型-

初めての家づくりに役立つプロのアドバイスや実例にて、あなたの希望に合う家を実現させるために、この記事でお手伝いが出来れば幸いです(^^)

今回紹介するのはAmazonで売れ筋の5冊。
今まで読んだ本のなかで是非ともオススメしたい5冊。
昨年はランクイン、今年こそは外れるも魅力的な番外編5冊。
紹介する15冊は価値の詰まった本ばかりです。

記事の最後には、私もフル活用した「無料で読む方法」「無料で読める本」も紹介しています。
併せて参考にしてみて下さい。

Amazon売れ筋ベスト5!

まずは家づくりを考えている方が選ぶ本。
いずれも間違いのない本ばかりで、私も全て読ませて頂きました。
とても素晴らしい本ばかりです。
口コミでも評価が4以上(最大5)というのも安心。

本来のランキングには雑誌も多くランクインされていますが、雑誌は発売当時こそ爆発的に売れランクインするも、時と共に読まれなくなり発売されなくなることから、雑誌は抜いたランキングとなります。

1位:間取りの方程式

著 者:飯塚豊
発売日:2014/11/26

内容紹介

昨年に引き続き1位。
より良い家を建てる必須本です。
間取りには家族の動き・幸せ・健康が反映され、家づくりの基礎と言っても過言ではありません。
この本は初心者でも分かりやすい文脈、多くのイラストでイメージを掴みやすいのが最大のポイント。
また初心者だけでなく多くの建築士までも購入するだけあり、より細かいところまで詳細に分かりやすく書かれています。
間取りを知ることで自分の家に合うサイズの家具を知れたり、より自分の家を好きになれる一冊です。
家づくりを始めたらまず最初に読みたい本。

2位:住まいの解剖図鑑

著 者:増田奏
発売日:2009/11/20

内容紹介

なんと、こちらも引き続き2位。
発売から10年以上愛される家づくりの本です。
建築初心者でもスッと理解でき身になるよう、分かりやすい言葉づかい、多くの挿し絵が特徴的。
なにより嬉しい点は、すべてのテーマについて答えが導きだされていこと。
建築初心者の道しるべとなる魅力的な本です。
基本的な知識を身に付けるためにも、今後家を建てる人全員に読んでもらいたいです。

3位:荻野寿也の「美しい住まいの緑」85のレシピ

著 者:荻野寿也
発売日:2017/4/27

内容紹介

昨年4位から1つ順位を上げて3位。
50以上の実例写真と共に庭と家の関わりを教えてくれます。
家は室内だけでなく、外部を取り込むことでより一層の幸せを感じれます。
華やかさに重点を置き、どこかまとまりのない無国籍な住宅とお庭ばかりの日本。
いかに敷地を活かし、住み手の幸せを増幅させるか。
日本人だから心地よさを感じれる庭に気づかされます。
建築単独では美しいものではなく、緑と響きあって四季をまとい、環境と呼応することで良い佇まいとなります。
また、街に対する建築の主張をやわらげ、街に建築を馴染ませる。
そう、造園は建築の一部なのです。
家づくり計画の最後に余った費用で外構(庭造り)をするのと、同時進行で行うのとでは家の間取りも空間の心地よさも全く異なります。
家づくり計画真っただ中にこの本を読む選択をした方は、将来大きな財産を手に出来ることをお約束します。

4位:Q1.0住宅 設計・施工マニュアル 2020

監 修:鎌田紀彦
発売日:2020/9/30

内容紹介

家の性能に興味のある方ならワクワクが止まらない一冊です。
高断熱の家を安く、誰でも手に入れられるよう大学教授である鎌田さんが実験を続けまとめた本です。
窓のグレードや断熱材の厚みを変えるとどのくらい電気代が安くなるのか。
太陽の恵みを活かす家づくり。
エアコンの選び方。
初心者から上級者、プロまでためになる本です。

5位:伊礼智の「小さな家」70のレシピ

著 者:伊礼智
発売日:2014/5/23

内容紹介

こちらは私が最も好きな本であり、マイベスト1位の本です。
内容紹介はすぐ下のマイベストにて記載しております。

マイベスト5!

Amazonベスト5では、発売してから長く愛されるものが多く見受けられました。
今年や昨年発売されたものはほとんどランクインしていません。
次に紹介するマイベスト5にも同じことがいえます。

その時々『旬』な内容でなく、いつの時代も変わらない『家づくりの本質』を教えてくれる本ばかりです。

また、マイベストに選ぶだけあり、私の家づくりの参考にしました。
この本たちから学んだことから、特に感銘を受けた部分を厳選し、私の言葉で書いた記事も合わせて紹介します。

1位:伊礼智の「小さな家」70のレシピ

著 者:伊礼智
発売日:2014/5/23

内容紹介

この本は私のバイブル。
何度も何度も読み返し、我が家の家づくりに最も貢献した本だと断言できます。
家を小さくすることで手に入れられる幸せは数えきれません。
電気代が抑えられ省エネに。
建築費用が抑えられその分、別の箇所にお金がかけられる。
家族を近くに感じれる。
無駄と向き合い、物を大切にできる。
素材を近くに感じ、心豊かな生活を送れる。
新しい家の価値観を見いだせます。

↓この本を参考に書いた記事↓

2位:住まいの基本を考える

著 者:堀部安嗣
発売日:2019/4/25

内容紹介

『今だけ・金だけ・自分だけ』
まるで外来種の害虫のようになってしまった現代の住宅業界。
いや、資本主義社会の日本。
人間の感性に働きかける普遍的な家を教えていただきました。
『変えるべきこと』と『変えなくていいこと』を判断するのは時代ですか?
いえ、そんな乱雑な考え方では10年後、自分の家に愛着など持てるはずがありません。
慌ただしく変わる社会だからこそ、家だけは変わらず人間の記憶と五感を集約した空間として紡ぐ場所でなくてはなりません。
難しそうに感じますが、本文中はとても分かりやすい言い回しと写真で丁寧に教えてくださいます。
家の本質を追求したい方に是非とも読んでいただきたい一冊。

↓この本を参考に書いた記事↓

3位:早く家に帰りたくなる!最高にハッピーな間取り

著 者:タブチキヨシ
発売日:2017/6/24

内容紹介

間取りが大好きになる。
家が大好きになる。
とてもハッピーになれる一冊です。
『ママが笑顔になれば、家族が笑顔になれる』
ママを中心とした籠りスペース、ワクワク部屋やウヒヒ部屋を多数紹介。
カラフルな間取り、フルカラーで実例写真を眺めることで素敵なお家をイメージできます。

↓この本を参考に書いた間取り図↓

4位:住宅展示場では教えてくれない本当のこと。

著 者:澤田升男
発売日:2017/12/16

内容紹介

住宅展示場では『魔法の言葉』を使いお客さんに正しい情報を伝えません。
またこのような仕組みをつくったのは国であり、大手のみが利益をあげ生き残れると筆者は訴えます。
真実を知り、本気で住み手の健康を考えた家づくりを教えてくれる一冊です。
お医者さんと共に家をつくる、なかなか型破りな方法かもしれません。
しかしそこまで家と健康は密接に関わると言えますし、しっかりデータで証明してくれます。

↓この本を参考に書いた記事↓


5位:エコハウス超入門 84の法則ですぐ分かる

著 者:松尾和也
発売日:2020/8/6

内容紹介

「国が設定した暖房負荷はあてにならない」と一刀両断。
エコハウスの必要性・快適性を家づくりを始めたばかりの方にも分かりやすく説明。
そう、”超”入門編です。
かと思ったら、プロの建築家も目から鱗の「確実に性能を上げる方法」まで記載。
しかも建築家以外の素人でも分かるよう、徹底的に噛み砕いて説明されています。
特に有名家電屋の営業マンが参考にする「エアコンの選び方」「ひと月の暖房の計算方法」は、生涯の財産になるでしょう。
日射所得や熱交換換気システムなど、徹底的に勉強したい方にはたまらない一冊です。

番外編5!

以上紹介した10冊は現在のAmazonと私のランキングです。
こちらの記事は時期に合わせ加筆・修正を繰り返し、より読者様の為になる本を厳選し紹介しています。


以下の5冊は以前はランキングに入っていた本や同じ著者の本たち。
各本ごとにターゲット層は異なります。
上記でお気に入りの1冊が見つからなかった方も、以下の5冊から自分が本当に求めている1冊を探してみてください。

誰も教えてくれない マイホーム建築の罠

(前:Amazon2位)

著 者:佐々木孝
発売日:2015/12/17

内容紹介

様々ある家づくり書籍の中でも特に建築業界の裏側を暴露した本。
建築トラブルが発生するカラクリから、建築業界が施主を騙す第一歩である概算見積書の注意点などが詳細に書かれています。
この本を読むと住宅展示場で家の説明を聞くことは『詐欺にあいに自ら行くようなもの』と感じるほど確信に迫っています。
本の中で紹介されている『合意書』は建築業者に主導権を渡さず、施主が安心して家づくりができる契約書のようなもの。
こちらにサインしてもらえる建築業者は間違いないでしょう。

家を建てたくなったら

(前:Amazon4位)

著 者:丹波修
発売日:2015/8/8

内容紹介

建築士と家を建てる事が安心できる、むしろ建築士と家を建てたくなる本です。
資金の準備もそうですが、何よりも家族が生き生きと過ごせるためにどんな空間が必要なのか、将来の暮らし方をイメージし、実現にむけて今から準備していくことなど、大切なことを教えてもらえます。
注文住宅の魅力と、家づくりの活力が出る本です。
住宅展示場に行くよりこの本を読んだ方が、より理想の家をイメージできます。

北欧テイストのシンプルすっきり暮らし~散らかっても10分で片付くアイデア~

(前:マイベスト5位)

著 者:Misa
発売日:2016/8/23

内容紹介

Instagramフォロワー10万人越えの人気ママ。
ご自宅のマンションをお洒落にインテリアで彩るだけでなく、子供も家族もすっきり片付けられるオリジナル収納術を教えてもらえます。
家を建てた方はすぐにまねできる。
アイデア次第でいくらでもアレンジし、自分たち家族に合った収納を見つけることができます。
家づくりで特別な収納を採用せず、シンプルな収納を確保すれば良いと気づかされます。

ズボラでも暮らしやすい!収納上手な間取り

(マイベスト3位 同著者)

著 者:タブチキヨシ
発売日:2019/6/1

内容紹介

Amazon3位『早く家に帰りたくなる!最高にハッピーな間取り』の著者タブチキヨシさんの続編間取り本。
ズボラー(ズボラな人)の部屋が片付かないのは性格のせいではありません、間取りのせいです。
個人的な感情が強いですが、タブチキヨシさんの世界観は家づくりを楽しめる・幸せになれるため大好きなんです。
工務店対象の講演会にお忍びで足んでしまうほど(笑)

↓タブチキヨシさんの講演会に参加した記事↓

5位:徹底的に考えてリノベをしたら、みんなに伝えたくなった50のこと

著 者:ちきりん
発売日:2015/12/17

内容紹介

こちらはマイホーム建築ではなく、マンションのリノベーション体験録です。
執筆されたちきりんさんは建築家でも営業マンでもありません。
ただこの本の魅力は何と言っても”施主としての心得”を勉強できる点。
『リノベーションは業者と施主の共同プロジェクト』
この意識を持つことで、業者は施主に最適案を出し、施主も業者に対して言いたいことを言う決心がつきます。
家づくりをプライベートの一環と捉えず、プロジェクト(仕事)の一部と考えたらどうでしょう?
2,000万円で事業をお願いし「出来る」と返答を貰ったのに、見積もりを出されたら「2,500万円でどうでしょう?」なんて門前払いですよね。
リノベ本ではありますが家づくりに通じる部分が多いです。
また、注文住宅以外の選択肢へ寄り道することで、新たな閃きを求められる方にオススメ。

無料で本を読む3つの方法

ちょっとした裏技。
お金をかけなくてもこれらの本を読むことが出来ます。
賢く読む方法を3つ紹介です。

図書館の裏技

まず1つ目。
当たり前のことですが、図書館を活用するという方法です。

上記で紹介した本は名作ばかりですので、まず間違いなく置いてあります。
もし置いていなくても、図書館には「購入希望」という制度があります。

あなたが住んでいる街の図書館に置いていない場合、買ってもらえる制度です。
購入希望を出してから手元に届くまで1ヶ月前後かかりますが、急いでいない場合には有効な方法ですので、是非活用してみてくださいね。

※ 購入希望は街により「予約カード」「図書希望」など呼び方が異なりますので、ご利用の図書館にご確認ください。

Amazon1ヶ月無料で読み放題

f:id:to-ichi:20210307205919p:plain
Amazon(アマゾン)の電子書籍読み放題サービス。
月額980円で家づくり本はもちろん小説・ビジネス書・漫画と豊富なジャンルを取り揃えています。

電子書籍(200万冊)が『Kindle Unlimited(キンドル アンリミテッド)』では読み放題です。

書籍のダウンロード方法や利用方法は通常のKindleと全く同じで、Kindle端末はもちろんスマホ・タブレット・PCでも読めますよ。

現在は「30日無料」「2ヶ月299円」と2つのキャンペーンを実施しています。
併用はできません。
ただ、いつでもキャンセルが可能です。

>> Kindle Unlimitedキャンペーンページ

そもそも0円の本

そもそも0円の家づくり本がこの世には存在します。
しかも上記5冊と肩を並べる名作です。

タイトルは「成功する家づくり7つの法則」です。

この本は「タウンライフ家づくり」を利用することで読むことが出来ます。

タウンライフ家づくりをザックリ説明すると、100万人以上が活用した無料サービス。
7つの項目をチェックし家の要望を記入するだけで、あなたの地元のハウスメーカーと工務店がオリジナルの間取り+見積りを提案してくれます。
詳しくは「ハウスメーカー選びで唯一オススメできるサイト」をご覧ください。
f:id:to-ichi:20210126010447j:plain
「成功する家づくり7つの法則」は本と言っても49ページの小冊子です。
が、あなどってはいけません。
さすがは100万人以上をサポートしたタウンライフが執筆したものです。
「法的知識」「コンセプトメイキング」など、家づくりのコアな部分までもが分かりやすくまとめらています。

なかでも私が一番心に残ったのが18〜19ページ。
「誰もが間違える家づくりの落とし穴」が掲載されています。
このページに出会ったかどうかで、「あなたの家づくりが成功するか」がかかっていると言い切れます。

タウンライフで入力完了後、すぐPDFで送られてきます。
私は30分弱で送られてきました。

この小冊子配布はいつ終了するかアナウンスされていません。
ご注意下さい。

タウンライフ家づくり

おわりに

自分に合う1冊は見つかりましたか?
今回紹介した本は注文住宅を建てるのに役立つ本ばかりです。

ネット上には様々な家づくりのアイディアや情報がありふれる現代。
家づくりを考え始め、魅力的なアイディアを我が家に採用したくなりますよね。

あれもこれも欲しくなってしまい、不要なものまで組み込みまとまりがなくなってしまう。
『こんなはずではなかったのに…』
後悔のない家を建てるにはバランスが重要です。

ネットの情報は手軽に手にいれることができる反面、選択をするは自分次第。
一方、本は方向性が定まり、芯の通った家を探すアイテムとしてはネットよりも上でしょう。
家づくり迷路に迷い混むことなく、よりよい家が建てられる本に出会えることを願っています。

にほんブログ村 住まいブログへ