6月下旬に土地を仲介してくれた不動産屋がご厚意で草刈りをしてくれました。
分譲地で私の土地だけ建物が建っておらず、草が伸び放題で周りへ迷惑がかかるからでしょう。
その分譲地は不動産屋が全て整地・敷地内への水道管引き込み・共用道路を市へ寄贈など、真心込めて作り上げたもの。
もちろん分譲地内の土地紹介もその不動産屋が全て行いました。
そんななか一区画だけ荒れ放題の土地では周りに失礼。
私が県外でその土地に足を運ぶのが大変なことを知っている不動産屋は、私になにも言わず草刈りをしてくれていたのです。
売った後も心優しい不動産屋。
ただ今では私の土地。
さすがに何度もやってもらうのは失礼!
お盆帰省のチャンスに草刈りしてきました。
before・after
【6月下旬】
【8月12日】
分かりにくいだろうが、けっこう伸びていた。
膝の高さまで伸びている。
2ヶ月弱でここまで伸びるとは…
雑草恐るべし…
草刈りメンバー
・とーいち
・とーいち父
・とーいち母
・親戚のおじさん
合計4人で80坪を草刈りしみした。
親戚のおじさんが軽トラ&草刈り機を持っているので、お手伝いをお願い。
子供たちは居ると邪魔なのでママとお留守
。
というより起きてすらいない(笑)
草刈りスタート
暑くなる前に終わらせようと6:45集合、7:00スタート。
田舎の朝は早いんです(笑)
栃木を離れて6年。
今では気持ちだけシティーボーイ。
草刈りをするのは何年ぶりだ?
ただそんなの関係ない!
やるしかないんです(^^)
おじさんが草刈り機、その他3人は草を熊の手でかき集め軽トラに詰め込む。
1/3を軽トラに乗せたところで異変が…
『軽トラにこれ以上草が乗らない?』
まさかの出来事に3人はプチパニック(T-T)
すると親戚のおじさんが
「軽トラに乗って踏み固めろ!」
言われるがまま踏み固めてみると、あら不思議。
半分くらいの量になってるじゃないか。
都会に慣れるとこういう頭も回らなくなる。
その後も乗せては踏み固めの連続。
ノーストップで1時間。
草刈り完了でーす(^^)
刈った雑草も軽トラに詰めし込みました。
感謝
親戚のおじさんの手伝いが無かったら、自分達で手刈り…
なんて恐ろしい。
おじさん、本当にありがとうございました♪
妻が用意したビールを渡しておじさんは帰宅。
心なしか軽トラが重たそう(笑)
雑草は乾かして畑の肥料にするんだとさ。
刈るだけじゃなく雑草の処理までしてくれて本当に大助かり。
感謝しかありません。
軽トラって難しい
そーいえば草刈りの途中、軽トラの移動が必要になったんです。
おじさんは草刈り機でギュンギュンしているため、私が軽トラを動かすことに。
マニュアル車なんて教習所以来だから9年ぶり。
ちゃんと動かせるかな?
軽トラに乗り込み鍵を回す。
・
・
・
?
あれ?
うんともすんとも言わないぞ?
ブレーキ踏みながら回すんだっけ?
えいっ!
・
・
・
?
調子悪いのかな?
その後も試行錯誤。
・
・
・
「お父さーん!助けてー!」
運転手バトンタッチ!
お父さんに変わったらすぐ
『ブロロロロン!』
内心、車を壊したんじゃないかと思ってた私は車が動いてホッとしました。
お父さんも久々のマニュアル車だったらしく、10mの移動に2回エンスト(笑)
まー、人のこと笑えませんが。
クラッチを踏みながら鍵を回すんだってね。
全く覚えてなかったよ。
BBQ
草刈り後はシャワーを浴びて一休み。
お昼からは地元の友達とBBQです(^^)
肉・海鮮・ビール!
そして大人げなくスイカ割り!
なんと水道がトトロに出てきたこのやつ!
冷たい地下水が気持ちいいんだよな~♪
うん、田舎サイコー(^^)
地元栃木で草の踏み固め・軽トラを学んだ素敵な1日でした。
夏が終わったらまた草刈りかな…?