心も体も暖かい家づくり

おかげ様で「マイホーム計画」2年連続アクセス数1位を頂けました

建築デザイナー&材木屋とマイホーム打ち合わせ

先日、地元の材木屋とマイホームの打ち合わせを行ってきました。
『工務店やハウスメーカーでなく材木屋!?』
驚かれる方も多いでしょうが、私が選んだのはハウスメーカーでも工務店でも建築事務所でもなく材木屋。

f:id:to-ichi:20180726220206j:plain

まだ契約をしていないため確定ではありません。
ただ今まで何十社と建築会社と打ち合わせをしてきた中で、一番私の心を掴んだのはこの材木屋です。




そもそも材木屋とは?

f:id:to-ichi:20180726220222j:plain

材木屋と言うと柱やウッドデッキなど、木の建具を真っ先に想像されますよね。
もちろん正解です。
ただ普通の材木屋と違うのは、ここは住宅資材卸売りを行っているということ。

住宅設備の卸売り業者についてはこちらに詳しくまとめてあります。

簡単に説明すれば、卸売り業者は資材を安く仕入れ中間マージン(手数料)を取り、工務店やハウスメーカーへ資材をまとめて売る業者です。
その取引資材は住宅に関わるもの全てと、取り揃えられない物はありません。

材木屋で家を建てるというより、卸売り業者で家を建てると言った方が正しいかもしれませんね。

こちらの材木屋で家を建てることで、各建材を安く仕入れることができます。
同じ家を建てるなら、ハウスメーカーより300万円以上は安く建てられるでしょう。

300万円のカラクリはこちら↓

材木屋との打ち合わせ内容

前置きが長くなりました。
今回の打ち合わせ目的は、プランの総見直しです。

f:id:to-ichi:20180726220245j:plain

以前何度か材木屋と打ち合わせ・プランニングをし、我が家の理想となる間取り・外観・見積もりを出して頂きました。
ただこの時は、まだ家へのこだわりが性能と外観くらいで、各設備(水回り機器・床etc...)へのこだわりは全くありません。

そこで作成して頂いたプランは、イメージとしては私たちの心を掴んだものの、各設備は仮のものを採用していたため概算見積もりでした。

そこでこの3ヶ月、トイレ・お風呂・キッチン・洗面化粧台・カップボード・床・外壁を中心に各ショールーム周りとネット・書籍を調べ抜き、我が家が採用する設備を洗い出しました。

f:id:to-ichi:20180726220344j:plain

水回り↓

トイレ↓

床↓

外壁・間取り↓

まだまだ確定とまでは言い難いですが、ある程度固まったのは事実です。
こちらの案を材木屋に提出し、再度見積もりを出してもらいました。

以前の見積もり

f:id:to-ichi:20180726220418j:plain

以前の間取り図・見積もりでは家の大きさ(坪数)が大きすぎたこと、各設備が比較的グレードの低いものだったことが気がかりでした。
見積もりとしては私が払える限度額を50万円ほどオーバーして出されたため、今回は家の大きさを38→34坪に減らし、こだわららない点は省き、各設備は結果グレードを上げる形にはなりましたが選択しました。

変更点

f:id:to-ichi:20180726220441j:plain

私が出した変更点

  • 家の大きさを小さく
  • 各設備を指定
  • 外壁をサイディング→ガルバリウム鋼板
  • 屋根を三色瓦→ガルバリウム鋼板
  • 断熱材プラス
  • 窓をペアガラス→トリプルガラス

これらを変更し、正直価格が跳ね上がると予想していました。
しかし今回頂いた見積もりは上限+100万円。
前回より+50万円でした。

本来であればもっと価格は上がったのですが、材木屋が更に削れるところを選定してくれ、価格上昇を+50万円で抑えてくれました。

材木屋が以前の見積もりから変更した点

  • 断熱材のプラス
  • 換気システム1種→3種
  • ウッドデッキを不採用
  • 2階床のグレードダウン

断熱材は材木屋の判断で更にプラスとなりましたが、これは私としても嬉しい誤算。
その他の設備を調整してくれたことにより、上昇幅を最小限に抑えてくれました。

材木屋は勉強熱心

材木屋はもともと各種設備への熱意は相当なもので、私も何度も相談し勉強させてもらいました。
一方断熱に関してはそこまで熱意がなく、知識も各種設備ほどではありません。

しかし私が「断熱性能を上げ、快適な家にしたい!」と会う度に熱弁していたら、材木屋は知り合いの工務店・現場監督・メーカーに何度も電話をしたり直接現場を見に行ったりと、驚くぐらい勉強されていました。

f:id:to-ichi:20180726220615j:plain

更には材木屋は自分の家に断熱材をプラスする実験までされました。
そこで断熱材の奥深さ・必要性・体感などを肌で感じたそうです。

その結果、私が提案した以上の断熱材をプラスしたというのが上記で紹介した『価格引き下げの調整ながらも断熱材プラス』の真相です。
私としては想像以上の提案に、材木屋への信頼が更に大きくなりました。

建てるのは材木屋ではありません

材木屋はあくまで卸売り業者であり、家の知識が豊富な業者。
自社で家を組み立てることはしません。

建築デザイナーは間取り・内装・外観などのデザイン部門を担当。

構造計算や建築は、材木屋が信頼のおける専門の業者、各知識・経験豊富な工務店へ依頼します。
各分野特化した人を采配し、材木屋は資材を調達。
家が建ち始めたら現場監督として指揮を執る予定です。

f:id:to-ichi:20180726220634j:plain

1つの工務店に丸投げでなく『断熱材施工は◯◯工務店』『床の張り付けは◯◯工務店』のように、専門職を過去の経験から采配するのです。
専門家が得意とする担当分を請け負い良い仕事ができる。
このスタイルで我が家は建っていく予定です。

間取り図変更

間取り図に関しては3か月前プランニングして頂き、材木屋とは別の建築デザイナーに書いて頂きました。
その間取図は38坪と予想以上の大きさから、私が34坪の間取図に書き直し提出。

書き直した34坪の間取図はこちら↓
f:id:to-ichi:20180725220521j:plain

私が書き直したと言っても、結局は素人の間取図です。
以前ブログやInstagramにて紹介した際にも様々なアドバイスを頂きました。
今回の打ち合わせではそれらのアドバイスや私の思いを再度ぶつけて手直しを行いました。
強度・バランス・快適性を踏まえ全体の微調整です。

大きく変わることはありませんでしたが、窓の配置やLDKのバランスなどより良くなったと実感しています。
その間取図の紹介は別の機会にさせて頂きます。


おわりに

価格や間取り・こだわりの再確認にて、私の『これ言ってもいいのかな?』を全てさらけ出しました。
結果としてスッキリしました。
また材木屋・建築デザイナーのゆずれない強い気持ちを聞くことができました。

次回は1ヶ月後。
この打ち合わせにて契約のハンコを押すか、材木屋で建てないかを決めます。
心はほぼ契約で固まっていますが、もう一度今までの家づくりを振り返り『心残りはないか?』自問自答したいと思います。

家族みんなが笑顔でいられる家。
心も体も暖かい家。
この気持ちを忘れず、明日からまた家づくりを勉強していきます。

にほんブログ村 住まいブログへ